基本機能
かんたん、快適、使いやすい。
操作性を追求した充実の機能。
多彩な文字の編集
- 図面全体の文字を全半角変換・文字置換・文字一括変更等で簡単に修正できます。
- 文字の記入や編集をする時に、図面内の文字を取得できます。
寸法線
- 寸法値の重なりを回避できるよう、寸法値を90°回転できます。
直感的な図形編集
- コマンドを選択することなく図形に表示されるハンドルを操作するだけで移動・複写等のさまざまな編集が行えます。
- 図形情報ウィンドウに選択図形に応じたコマンドボタンを表示するため、関連コマンドを迅速に起動できます。また、ウィンドウを常時表示することが可能です。
外部リンク
- 図面を外部リンクすることにより、図面の変更を一括で反映させたり、図面の差替えを簡単に行うことができます。
- 外部リンクにおいて、外部リンク先のレイヤ状態を反映できます。
シート
- 建築図と設備図のシートを分けることで、建築図の変更による差替えの手間も大幅に削減できます。
- 複数のシートの「表示状態」をパターンとして登録でき、パターンの切替えにより素早く表示状態を切替えることができます。
- 登録済のシートパターンの内容確認や変更ができます。
- 複数のシートをまとめることができます。
- シートを図面登録する時に、「シート単位」「分類単位」「レイアウト単位」から選択して図面登録できます。
- シートが多い場合、両端付近のシートを縮小表示できます。
- シートタブとシート分類タブを2段で表示できます。外部参照などでシート名が重複しても、元のシート名を表示できます。
- シート毎に線の表示を変えられ、特定のシートのみを強調した表示ができます。
- 階名別のシートパターンが自動で表示されます。
- DWG/DXFに含まれる多角形のビューポートを読込みできます。また、レイアウトで多角形のビューポートを作成できます。
印刷
- 複数図面・複数レイアウトを連続して印刷できます。
- 図面を印刷する時に、印刷用色・線幅を設定して画面と異なる色・線幅で印刷できます。
- 複数のシートパターンを連続して印刷できます。
レイヤ
- プルダウンメニューでレイヤの切替えやレイヤパターン登録が可能です。
- 名称でのレイヤ管理とAutoCADに準じた「ByLayer」設定により、AutoCADとの高い互換性を実現しています。
- 常時、レイヤの一覧を表示することができ、すばやいレイヤ操作が可能です。
設備用建築
- 他のCADで作成され2D図形として読込まれた建築図を、3D表示可能な建築部材(角柱・壁・円弧壁)に変更できます。
- 作図済みの梁図形に対して、梁傍記を一括で作図できます。
- 梁のサイズやレベルを変更すると梁傍記が更新されます。
- H鋼梁に対して耐火被覆を付加できます。
任意属性
- 図形に任意の属性を付加し、CSVファイルに出力できます。また、CSVファイルを読込み、任意属性を変更・付加することができます。
- 任意属性の値で図形を検索できます。
- 任意属性の検索値として直接、値を指定できます。’*’や’?’のワイルドカードを利用したあいまい検索もできます。
文字一括変更
- 図面名や図面番号等の文字を一括で変更できます。
その他
- 図面をPDFとして出力できます。レイアウト毎に一括出力することも可能です。
- PDFを外部リンクとして読込めます。
- PDF中のイメージ図形を取り込んで貼り付けられます。
- 図面を素早く検索し、連続印刷や図面変換ができます。
- ダイテックCAD製品のアップデートモジュールが入手可能になったことをユーザーにお知らせします。
- 建築部材をIFC出力できます。
- IFCデータを出力する際に、ユーザーが設定したTfas基準原点を座標原点として出力できます。
- 任意属性をTfas専用プロパティセットとしてIFC出力できます。
- 虫眼鏡ウィンドウでも通常ビューと同様にシート関連機能を利用できます。
- 図面に配置しているスリーブの情報を「設備・梁貫通孔連携中間ファイル仕様」(※)で出力することができます。
(※)清水建設株式会社にて策定されたCSVフォーマット - CSV形式の座標データを読込み、折れ線として図面に展開することができます。(座標表機能)